道路を渡る時に何を見て渡るか

道路を渡る時に何を見て渡る?

 

 

信号?

普通はそうだろうね。

 

 

じゃあ車が来てなかったら?

渡る?渡らない?

 

 

車が来てない。

その場合僕は信号が赤でも渡る。

 

 

・・・ってことは信号の優先度は低いんじゃないかと思った。

車が来なければ渡るんだから。

 

 

車が来てない場合でも渡らない例外が一つだけある。

子供が僕を視認できる範囲にいる場合は渡らない。

我慢する。タケシのイワークのように我慢する。

 

 

真似されると困るからだ。

善悪の区別、危険かどうかの判断ができないような子供がいるときには絶対に渡らない。

 

 

つまり僕にとっては道路を渡る判断基準は 

 

子供 >>> 車が来ているか >>> 信号 なわけだ。

 

 

そんなことにこの前気づいた。ちょっと面白かった。

 

 

ここで終わってもいいんだけどさぁ・・・ちょっと言いたいこと言うよ。

 

 

千羽鶴いらねぇってネットに書く人にたいして、それが数年後に被災した人を思って純粋に折った子供たちも見ることになるってこと考えてるのか?と思う。

大人はいいよ。僕も含めて、一理あるって思うだろ。でもさぁ・・・現在小学一年生の子が中学生くらいになって、時限爆弾のように自分たちの行動が揶揄されてたことを知るんだよなって考えると少しかわいそうだと思わない?

 


....そういうことです。言ってることは正しいかもしれんけど、やり方とか言い方ってあるだろ!?って思うことが最近多くてイヤだ。

 


くだらん記事書いてすみません。炎上案件触りたくないとはなんだったのか・・・

ではまた、だーまでした。

 

 

 

 

 

いい記事を書くなぁって人が政治的な記事を書いた時の残念さは異常

表題で完結しているからツイッターでいいかなぁって感じだけどね。

 

正直あーあって感じ。

 

僕自身、右にもよらず左にもよらず特定の指示政党も持たずなんで、これ何が言いたいんだろうなぁって思う。なんというか、ライフハックの記事とか震災関連の記事を普段書いてる人が、そういうエントリーを出してくると、滅茶苦茶萎える。プロフィールに○○党を支持してます!とか○○の集会に参加してきました!とかさ。

 

特にロクに調べもせず、うっすい記事を書いてる奴は本当に恥ずかしいって。政治のこと書くならそれなりの覚悟してくれよ。本当に。宗教はまだ遭遇してないからわからん。多分もう一段階上の萎えがあるんだろうな。

 

 ↓ 面白かった。

日本をダメにしたB層用語辞典

日本をダメにしたB層用語辞典

 

 

身長について

僕は大人になった今は172cmくらいあるんだけど、小さい頃は本当に背が低かった。

中学2年生までクラスでも2番目に低い、150cmそこそこって感じだった。中学3年で名古屋→札幌に転校をして、高校の時に一気に170まで伸びた。正直ホッとした。

 

最近小6or中2の時以来会っていなかった名古屋の友達と会ったのだが本当に驚いていた。そして中身の変わってなさにも驚かれた。

余談だがこの時に自分の初恋エピソードが客観的な視点で見るとどういう風に見えたかを聞かされたのだが、言われてみるとちょっとイカれ過ぎてて笑ってしまった。三つ子の魂百までなりね、って感じ。

 

さて、身長の話に戻すと、身長は恋愛面において重要なファクターだと思う・・・というか思われている気がする。

正直、女性は自分より背が高い男性と付き合いたがるじゃないですか・・・って気がする*1 

やっぱり努力でどうにもならないしね。身長って。

 

札幌に転校したのはラッキーだった。前から牛乳を飲んではいたが、北海道の給食の牛乳が本当に美味しくて、他人のを 奪って 了承を得て頂いた後に飲んでいた。それが功を奏したのであろう。だから牛乳を飲め。検索で辿り着いた中高生、牛乳を浴びるように飲め。

 

とりあえずこの記事で言いたいことは中学まで低身長でも高校で伸びるケースがあるから牛乳を飲んで、人事を尽くして天命を待て!!!ってことです。終わり。

 

 ↓ 思ったより、いろいろあるみたいだね。

めざせ、180センチ!  身長を伸ばす7つの法則―中高生男子の食べ方、暮らし方

めざせ、180センチ! 身長を伸ばす7つの法則―中高生男子の食べ方、暮らし方

 
大人でも身長が伸びる! やせる! 背伸ばし体操 (講談社の実用BOOK)

大人でも身長が伸びる! やせる! 背伸ばし体操 (講談社の実用BOOK)

 
子どもの背 こうしたら伸びた! :背が高い男女の生活調査でわかった効果的な身長アップ法

子どもの背 こうしたら伸びた! :背が高い男女の生活調査でわかった効果的な身長アップ法

 

 

 

*1:ラブ★コンって漫画、面白かったよな

明治大学の魅力と欠点について

最初に

GW、暇。せっかくだから世の中のためになることを言うぜ、ということで今回は明治大学の良いところと悪いところを言う。

 

僕は大学を選ぶときに国公立しか考えていなかった。

しかし、滑り止めという形で私立を受けないといけない。ところが実際調べてみると東京の私立大学の多さにはびっくり。MARCHだけでもどれを受けたらいいのかわからない状態......多分地方にお住まいの皆さんは同じ気持ちじゃないでしょうか。

 

僕は2008~2013年まで明治大学にいたので、その時に感じたことを書いていきます。おっ、明治大学最高やんって思って選択のきっかけにしていただければこれ幸い。いいところだけ書いていては信用ならんと思いますので、欠点→魅力の順番で書いていきます。それではどうぞぉ。

 

※私は商学部商学

※校舎は和泉(1,2年)→駿河台(残り)でした。

 

明治大学の欠点

欠点1 場所分かれすぎ問題

和泉、御茶ノ水(神保町)、生田、中野と学部によって分かれてしまっているので、サークル活動のための移動が本当に面倒だったり、学園祭がまったく盛り上がらなかったりだった。

僕なんか明治の学園祭を無視して芸大の学園祭を巡ってました。とにかく幼少期に名古屋大学を見て育った僕からするとその点は物足りなかったですね。

欠点2 学歴コンプは割とある

近年では「明治が第一志望の学生が増えてます!」みたいなポジティブなキャンペーンをやってはいるものの、やはり滑り止めのイメージが強い。

三流ではないが一流にはどうしても引っかかってこないだろう。MARCHの中で一流を名乗れるのは中央の法だけでしょうね。世間に出てみて改めて二流だなぁと思います。

欠点3 校舎がそれぞれ問題を抱えている

 ・和泉

飯食う場所がない。とにかくない。

 

駿台

飯食う場所がない。エレベーターの基数が少なく、エスカレーターで4Fから16Fへ駆け上るといった事態が頻発する。

 

・生田

田舎、坂、通いづらさ。

 

中野は僕が卒業してからできたので知りません。

 

欠点4 人数が多い =混雑

どうしてこんなに人がいるんだよ!という思いで毎年4月はいらいらします。しかし、5月の連休明けには皆さん(私も含めて)いなくなり、テストの前では放流された鮭のように大学に帰ってきます。どの大学もそうでしょうが、敷地面積の少なさとかを考えると相対的に明治はきついと思います。

 

以上です。

思ったより悪い点ないですねぇ。校舎に対する不満が3点ですもんね。それでは次は良い点行ってみましょう!

 

難関私大・文系をめざせ!  偏差値どん底からの「早慶・GMARCH・関関同立」突破大作戦

難関私大・文系をめざせ! 偏差値どん底からの「早慶・GMARCH・関関同立」突破大作戦

 

 

明治大学の魅力

魅力1 人種のサラダボール状態

他の回で書いた通り本当に地方民が多いです。そういうやつら(和泉校舎)は大抵京王線に一人暮らしをしているので、遊びに行くとよいでしょう。

またMARCHというちょうどいいポジションは、さっきは二流と書きましたがすっごいアホからなんで明治にいるの?という天才まで幅広くいてそれはそれは楽しかったです。

 

考古学とかはなんか明治が有名らしくて、頭がいいやつが揃ってた印象ですね。あとは早慶受かったけど明治は学費が免除だから来たって人もいましたね。とにかくいろんな人がいるっていう点だとやっぱり明治大学は他校に引けを取らないと思います。

魅力2 マスコット(めいじろう)が可愛い

f:id:randomqueen6:20160503005301p:plain

 

明治大学の公式キャラクター「めいじろう」は、“森の賢者”と呼ばれるフクロウがモチーフのマスコット。スクールカラーである紫紺色の羽や、遥か遠くまで見据える大きな目が特徴。「めいじろう」の名前の由来は、「めいじ」+「ふくろう」です。


学生や教職員から寄せられた応募作品の中から、2007年3月にデザインが決定。当初は広報課キャラクターとして使用されていましたが、明大の親しみやすいイメージを体現する存在として好評だったため、2009年に大学公式キャラクターに“昇格”しました。
多彩なグッズ展開や、イベントへの着ぐるみ出演など、明治大学の“宣伝マン”として、幅広く活躍しています。

 

非公認から公式にのし上がった“たたき上げ”、“苦労人(鳥)”です。

結構敷地内を入学シーズンとか卒業シーズンはうろちょろしているんですけど、足が短くてマルマルしてて可愛い。

 

ちなみにロゴを勝手に借用するときにはルールがあって、こちらから見て右手(翼)が上がってないといけないとか様々。

魅力3 スポーツが盛ん

箱根駅伝、6大学野球ラグビー、サッカー・・・など様々あるんですけど、やっぱり卒業した今でも気になって応援してしまうんですよね。最近も東大に負けてオーイィィィ!ってなったりしてね。

 

結構、ゼミやサークルで6大学野球見に行こうぜ!!ってなったり、正月には箱根駅伝の実況ツイートで盛り上がったりして結構面白いです。

 

全体的に明治は早稲田をライバル視しているんですけど、早稲田の目は慶応にむかっているのが悲しいところです。しかし、スポーツに関しては 明治VS 早稲田 の構図が成り立ちます。

 

ちなみに僕はハンカチ王子と同い年なので、結構楽しめましたね。

魅力4 明治卒は仕事で役立つ

仕事で付き合いがある人に聞かれて「明治です」っていうと大抵、その人もしくは親しい人が明治大学卒だったりして話が弾む。相手がスポーツ好きだったりすると「あぁ....サッカーの長友の」とかそういう話に発展する。

さっき散々一流になれない二流だと言ったが、世間には明治くらいまで一流だと認識している人もいるので、そういう人に「スゴいですね」と言われて曖昧な笑みを浮かべるのは明治大学あるある。

 

魅力5 すんばらしい図書館

それは大学を卒業してOBとして和泉校舎を訪れた時のことでした。

「・・・宇宙ステーションみたいなのできてる!」

オレらの授業料を使って作られた図書館が凄いヽ〔゚Д゚〕丿スゴイ

 

BEFORE

f:id:randomqueen6:20160502014516j:plain

 

AFTER

f:id:randomqueen6:20160502014613j:plain

f:id:randomqueen6:20160502014826j:plain

f:id:randomqueen6:20160502014811j:plain

 

こんなん!明治大学ちゃう!青山学院大学上智大学や!と思います。

ちなみに駿台の図書館も本当に綺麗で入り浸っておりました。設備の面では恵まれてると思いますね。

 

最後に 

こんなところですね。人の多さは諸刃の剣だなぁと思いました。僕はメリットの方が多いかなと感じましたがいかがだったでしょうか。

授業の質とか水準とかそんなんは入ったゼミとか研究室で決まると思っているので今回は触れません。

お役に立てたのであればこれ幸い。受験生の人は頑張れ!だーまでした。

 

 

dharma.hatenablog.jp

dharma.hatenablog.jp

 

 

中華料理のジレンマ

あくまで僕が抱える中華料理のジレンマについてお話しよう!*1


例えば、杏仁豆腐、拉麺、麻婆豆腐、炒飯、棒々鶏、唐揚げの6種類を入店と同時に頼んだとしよう。


f:id:randomqueen6:20160501232042j:plain


運ばれて来る順番は何通りでしょうか?


6!*2 (6×5×4×3×2×1)って答えるのは正しいけど正しくない。 実際には1×4!(4×3×2×1)×1、つまり24通りです。


なんで?と言われれば、普通の店では最初の1は棒々鶏、最後の1は杏仁豆腐だからだと答えます。前菜→メイン→デザートで普通の店なら出すからね。


表題のジレンマの話に入るのですが、僕が抱えるジレンマとは僕が一番好きな棒々鶏が一番最初に来てしまうことなんです。


好きな度合いはこんな感じ

棒々鶏>>>>(越えられない万里の長城のような壁)>>>>その他


つまり僕にとっての中華料理はピークが初っ端に来てしまう。


ここまで読んでくれた皆様は「途中で頼めばいいだろうが!あんたバカァ~!?」*3と言いたいと思います。


そう言われたら僕は「最初に食べるのがいいと思うよ」*4と答えます。そう、棒々鶏は最初に食べるのがいい。だってその方が美味いし。口がまっさらな状態で食べたい。麻婆豆腐で口がヒリヒリした状態で食べたくはないのだ。


最初に食べると美味・・・でも最初に食べたらもう終わり・・・でも最初に食べたい・・・でも最初に食べたら・・・これが二律背反!?*5


実は僕は解決策を思いついている。最初に棒々鶏を頼んで、メインを食ってからまた棒々鶏をまた頼む。棒々鶏サンドイッチ作戦だ。


ちなみに僕はまだこの革命とも言える作戦を試したことはない。


だって、前菜を最初に食ったあとに同じものをデザート前に頼みなおすやつってどうなの?って思うであろう同席者の気持ちを慮ってしまうのだ。つまりチキンなのだ!棒々鶏だけにな!・・・なんてね。お後がよろしいようで。


うーん、雑記っぽい。最近読者登録してくれた読者を振り落としていくような記事になってしまったな。まぁ狙ってんだけどさ。


それではまた。だーまでした。

トライアングラー

トライアングラー

*1:階乗ではない

*2:階乗です

*3:CV:宮村優子

*4:CV:緒方恵美

*5:今すぐ タッチミー運命ならばつながせてって感じ

大石練とかいう最強のヒロイン

 

 

↑ バレー漫画の主人公兼ヒロイン

ワンピースのビビ、桜蘭高校ホスト部での藤岡ハルヒみたいな周りの人の為に頑張ってるけど上手くいかない系ヒロインが好きなんだけど、その極みが大石練(おおいし ねり)作者の遊び心により大石練(おおいしれん→多い試練)って言う名前をつけられる。

 

姉が交通事故で亡くなったり、皆で同じ高校行こうねって言ってたのに練以外の皆が面接当日にバックれたりしたけど、たくましく生きている。ネタばれにならない範囲で書いたけど、他にも結構不幸体質。まぁそこがいいんだけど。

 

あだ名は『狂犬』。バレーにかける気持ちがえげつなさ過ぎて、ヒロインなのにマジキチスマイルを浮かべている。ハチクロのはぐみちゃんに友達がいないのに近いかもしれない。

 

f:id:randomqueen6:20160430052734j:plain

 

友達にハブられた経験からバレーに対する気持ちを抑えて高校では3年間補欠でいるぞ!とかいいながら、やっぱ無理だわ。コートにたったら実力隠せないわ!バレー好きすぎだわ!ってなる時の顔がいいんです。

 

f:id:randomqueen6:20160430052749j:plain

 

f:id:randomqueen6:20160430052755j:plain

 

f:id:randomqueen6:20160430052826j:plain

 

↑ 恐い。これ続きのシーンじゃないけどね。

とにかくこの漫画についてはバレーメインじゃなくて人間模様を楽しむ群集劇だと思えばいい。その中で主人公が自分を殺せず、自分のわがままを通していいのかと思い悩みながらボロボロになって進んでいくのだ。

 

なんというか、ここまで書いてスラムダンクのゴリに似てるなと思った。周囲との温度差に悩みながらも前進していく。おれはゴリが好きなのかぁ・・・

 

f:id:randomqueen6:20160430053653j:plain

 

ゴリではなく、ネリの話をしよう。練ちゃんが主役の少女ファイトに話を戻す。

結構台詞回しが好きですね。よく見る『お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな』の元ネタもこの漫画ですね。

 

f:id:randomqueen6:20160430055637j:plain

 

f:id:randomqueen6:20160430055715j:plain

 

 ↑ おでこ広い練のフィアンセ。

 

 

アニメ化はするんだろうか。↑のやつを見たときにはすぐにアニメ化すると思っていたのだが、それから6年以上過ぎているな。ハイキューのせいで流れたんだろうか・・・わからんけど深夜の時間帯でぜひやってほしい。

もし実現するなら、水樹奈々主役はちょっとやだなぁとおもう。もっと声低い人がいい。朴さんとかでいいんじゃね?練、ボーイッシュだし。

 

www.youtube.com

 

↑ 鋼の錬金術師のエドワードのイメージがめっちゃあったけど、幅広いな。

 

以上です。

とりあえず、漫画自体は面白いのでぜひ見てみてください。絵に癖がありますが、面白いですよ。ちょっとたどり着いた結論がゴリだったことにショックを受けましたが・・・今回はここら辺で終わります。

 

ではまた、だーまでした。

 

 

 

 

友人がシェアした動画みたら震えたって話

友人がシェアしてくれた記事がこちら。

 

これの中にある動画の話。

自閉症の子どもが見る世界をリアルに再現した動画らしいです。

 



(※この動画には光の点滅、まぶしい色彩や大声、突発的なノイズが含まれているのでご注意ください)

 

・・・あれ?・・・僕結構この状態に近い・・・うそぉと思った。

ここまでひどくはないんだけど、「写真のフラッシュが超絶苦手」なのと「先端恐怖症で日々イライラする」って感じはこの動画とあんまりかわんない。

 

この動画見るまで反射神経がいいんだと勘違いしてたわ。実際何百人に一人ってレベルの動体視力と反射神経を遺憾なく活かしてテニスしていたし、恩恵のほうが大きかった。そのときのツケを払っていくんだろう。

 

自閉症の子供を取り扱ったドラマ「 ~自閉症児を抱えて~ 戸部けいこ作」を思い出した。内容がショッキングすぎてヒヨって最後まで見られなかった思い出があります。小林聡美目当てで軽い気持ちで見てみたら家族で楽しく見られるドラマではなかった・・・って感じでした。今一人で見るなら大丈夫かな。

 

ちなみにこのドラマの主題歌は「RYTHEMの 万華鏡キラキラ」

万華鏡キラキラ回る世界は君にどう見えるの?

 とか

いつも強く願う 「心がのぞければいい」と

っていう歌詞はこのドラマの存在を知ってるか知らないかで全然意味が違いますよね。

 



今回の記事を通して言いたいことは特にない。

万華鏡キラキラはいい曲だってことくらい。

ではまた、だーまでした。

 

 

光とともに…全15巻 完結セット

光とともに…全15巻 完結セット

 
光とともに… ~自閉症を抱えて~ DVD-BOX

光とともに… ~自閉症を抱えて~ DVD-BOX